はてなキーワード: 叡王戦とは
30代前半の既婚子なしの男が今年ハマったものを書いてく。
流行語大賞発表のタイミングあたりで書き始めたんだが、あれもこれもとダラダラ書き足ししてたら1ヶ月近くたって年が明けてしまった。
マレーシアのボルネオ島というところの熱帯雨林に3日間滞在した。
毎日朝夕2回のボートクルーズと島内散策で、野生のオランウータンとかワニとか見れた。
アマミノクロウサギを見に行ってきた。
前々からNotionの共同編集機能を何かに使えないかなー、と考えていた。
Notionは無料ユーザーでも10人までのゲストを招待してチームスペースを作れる。
これを利用して友達10人誘って、内輪のSNSっぽいものを作ってみた。
内輪でコメントし合うmixiみたいな日記サービスになってて楽しい。
海外在住の友達と2人で毎週末2時間くらい雑談して、録音してアップロードしてる。始めたきっかけは忘れた。
今年は、o1が正式リリースされたり、PROプランが出たり色々話題だけど、
FlutterとKotlinのJetpack Composeを触ってみた。
今年はアプリのストアリリースはしなかったけど、スマホアプリをちまちま作って楽しかったので満足。
SNS上でたびたび良し悪しの賛否を呼んでいるけど、個人的にはめちゃくちゃよかった。
在宅ワークの合間に適当に野菜突っ込むだけで、カレーとか煮物ができるのでかなり重宝してる。
親知らずを抜いたんだが、抜いたところの穴に食べカスが詰まるのが気持ち悪くて買った。
歯がツルツルになる感じが良い。
今までコタツで床中心の生活だったんだが、ダイニングテーブルを買った。
1LDKで2人暮らしだが、椅子中心の暮らしは良いなと実感している。
今年話題になったSteam発のゲーム。自分はスマホ版で遊んだ。
ジョーカーでデッキを組んで、役を強化していくポーカーのゲーム。
今の時代に、オフラインのトランプのゲームが100万ダウンロード以上されてるって本当にすごい。
中毒性が強くめちゃくちゃハマった。
→この記事書き始めたときは3つだったが、今は3つ増えて6つになった
嫁がキングダムハーツが好きなので、主人公のソラが参戦しているので一緒にやったら、嫁がハマった。
2人で数百時間以上やった。
ただ、お互いに性格悪くなる感じがしたので、秋頃にSwitchからアンインストールした。
いずれも1000円以内で買えるSwitchのダウンロードゲーム。
どれも、嫁とワイワイしながら遊んでた。
その結果、餌をあげるためのログイン頻度が落ちて、最近はフェードアウト気味。
ここ2,3年めちゃくちゃハマってるのが、ハースストーンというデジタルカードゲームのバトルグラウンドというモード。
麻雀みたいなゲーム性でカードゲーム的なデッキ構築とかはなく、引いたカードで盤面を強していく8人対戦のバトロワ形式のゲーム。
今年、これのデュオモードというのが追加され、友達とチームを組んでできるようになった。
ソロモードでは、シーズン最終レート10000を達成できたのが今年一つの達成感。
12月に発売されたSwitchのゲーム。画面に向かってひたすらパンチを打つ!
前作もやっていたんだけれど、今作はテンポ感とパンチの判定が改善されてとてもよくなった。
2人プレイできる。嫁もたまに付き合ってくれる。
嫁とご飯を食べながらネトフリを見るというのが習慣で一緒に見た。
ストーリーが派手で暑苦しくてとてもハマりました。
自分も嫁もラブコメとかあんまり見ないんだが、これはハマった。
嫁を映画館に誘ったのだけれど断られたので、ネトフリ配信されてから見た。
カラオケ行こ!がとても良かったので、脚本の野木亜紀子が気になって
アンナチュラルとMIU404を嫁と一気見した。
その2作と世界観が繋がっているラストマイルの映画も観に行った。
3作ともめっちゃ面白かった。良い脚本家が作る作品はどれも面白いんだな、と。
綾辻行人の原作小説が好きだったけれど、この手の映像化は失敗も多いので期待せずに見た。
この作品どうやって映像化するんだろという興味本位で見たんだけど、ちゃんと映像化が上手くいってておもしろかった。
テレビ東京の深夜番組で、鶴瓶とオセロ松嶋が30分喋るだけの番組。
20年以上放送され続けてた番組なんだが終わってしまった。本当に悲しい。
唯一、テレビ番組で録画して見ていたので録画用のSSDを全く使わなくなってしまった。
叡王戦第5局の日、会社からの帰り道に伊藤匠勝利、藤井聡太失冠、のニュースが流れてきて、身体の中から熱いものが湧き上がってきたのを忘れないと思う。
Abemaの番組でAbemaトーナメントという将棋の番組がある。
今季はチーム稲葉が優勝して、そのメンバーとして活躍のが、今の将棋界最年少の藤本渚くん。
強くてかわいくて推せる。
それデモいい
それデモいいと思える
故意だった
怖い 暗い 覚えてるの〜
犯しでしょ〜
総意って笑ってよ
わかれているのnear鉈の事ばかり
"防衛相、初訪沖で玉城知事との会談見送り 国と県の溝浮き彫りに"
一人になると考えてしまう
"基地問題で保革の対立が先鋭化しがちな県内政界で、党派を超えてまとめてきた原動力は「【私利私欲】を捨て、大局を見極め判断することだ」と強調"
あの時 私 忘れたらよかったの?
もう二度と戻れなくても
"... 二度と戻れない人も沢山いた。何という悲劇・しかし、更なる悲劇が沖縄の人々を襲うことになる。沖縄に駐留した米軍兵士の「軍紀は世界中の他の米駐留軍のどれよりも悪く、沖縄は米陸軍の才能のない者や、のけ者の体のいいハキダメ」(ジャーナリスト ..."
今は無料 a 鉈 a 鉈のことだけで
★あなたのことば借り
「鉈を貸して山を伐られる」(なたをかしてやまをきられる)の意味
https://kotowaza.jitenon.jp/kotowaza/3949.php
"琉球王国が誕生する前は、沖縄本島は「南山(なんざん)」「中山 (ちゅうざん)」「北山(ほくざん)」の3つの国に分かれ争っていました。この頃を三山時代と..."
バカかどうか測る。
つまり、ばかり。
366日
ーーーーー
続き
『将棋×音楽 スペシャルコラボイベント 駒音に耳をすませて。』
か調布であったようだ。
https://x.com/cmf_pr/status/1804138179341291737
蒼い鳥弾いてくれました。
254=じこし=ニコし。
既にニコ生将棋ががくっと減っていたのでわかっていたようなものだけど、叡王戦は残念。
正直、Abemaが赤字垂れ流しでニコ生から将棋コンテンツを奪ったのはどうかと思っている。
Abemaの今の事業形態が黒字化するとはともて思えず、形態を変えて黒字化を目指す方向が見えたらそっちへ舵を切るだろう。
https://diamond.jp/articles/-/7447
住友化学の蚊帳事業は赤字でも構わないと始めたらしいけど、赤字だといつ撤退しても文句が言えないからと色々な支援団体が買い上げることで黒字化し、現地の雇用を守るという仕組み。
Abemaの場合、将棋コンテンツを支えるための仕組みがない。
タイトル戦にはスポンサー企業があるけれど、Abemaではその企業のCMが流れることもない。叡王戦を引き継げばそれもあるかもしれないけど。
ニコ生でこの前やった中将棋は面白かったし、企画力ではまだまだニコ生だと思ってる。
先日行われたB級2組順位戦、谷川浩司九段対藤井聡太二冠の一戦が話題になっている
この将棋は中盤谷川のミスで形勢が大きく藤井に傾き、すわ決着かと思われた最終盤に藤井のポカにより互角の形成に戻ったのだ
しかし谷川はコレを良しとせず、敢えて悪手で返すことですぐに投了した
現代棋士、特に若い棋士は終盤で敗勢になっても粘り続けることが多い
その筆頭が永瀬拓哉二冠ではないだろうか
今期の叡王戦は3勝3敗2分1千日手と9局指しても決着がつかない大熱戦で話題になっている
だが谷川はこういった風潮を内心快く思っていないのだろう
だがそうして指した棋譜は100年後にも残る
ミスの無い棋譜を見たいのであればソフトの棋譜でも見ていればいい
しかし人はソフトではなく棋士の指した棋譜、そしてその対局姿勢を見て感動するのだ
本気で信じられないと思ったので愚痴りたい
付き合ってた彼女が投了間際になって、居飛穴党であることを告白して、ムカついたからその場で穴熊から追い出した
だってさ、端歩も突き合った彼女が投了間際になってそれとか、普通に考えて詐欺やろ
俺は学生時代を藤井システム並の悲しき努力に費やし、大学で詰め将棋を頑張り、奨励会で年齢制限をストレスに耐えながら頑張り、勇気をもって昇段をして、ようやく26歳でフリークラスとして年収400万とかまで上り詰めたわけで
それを後から何の努力もしてない癖に俺の稼ぎや研究にタダ乗りしようだなんて、おこがましいにもほどがあるんだよ、これだからこういう奴は始末に負えない
別に俺は振り飛車党だから怒ってるわけじゃない、まぁマンモスみたいな挙動をしているのを見ていると薄々とは感じてはいたが、ずっと正直に何もかも包み隠さず言わずに俺と付き合っていたという、
その性根そのものがダメだという話だ、だからこういうポンコツとはかかわりたくねえんだよ
実家が千駄ヶ谷ってわけでもなけりゃあ、俺に見合う何か一つの特技や、愛想や性格がいい訳でもないし、将棋だって受け100%でいつまでたってもヘタクソな癖に、才能もないくせに努力もせずに穴熊で受け潰しを狙おうだなんて、そっちの方が極悪人だろ
20代も真ん中で若いわけでもないから、さらに子供が棋士になる確率倍率ドンなんだから、もっと若い女と結婚した方がいいに決まっとるわ
なんか向こうは師匠含めてゴチャゴチャいっててウゼエんですけど、今日も朝から着信30件くらい入ってるしよ
入玉するということは持ち駒含めた点数にまで責任を持たなきゃならないわけで、そんな大事なことを隠していたということは本局の勝敗に対してよりも、叡王戦第10局くらいまでいったら盛り上がるかもなんてゲスな願望のために、
千日手も一切辞さないという歪んだエゴイズムがあるということだろ?そんなもんもはや棋士と言わんし俺は認めん、ハッキリ言えば人の形をした畜生、ケダモノだ、人の形した畜生と深夜1時過ぎから先後入れ替えて指し直し局とか罰ゲームだろオイ
「3回AbemaTVトーナメント」。確かに、多くの将棋ファンに注目されていると思います。
なんならわたし自身、放送を視聴しつつTwitterに大量のコメントを投げたりしていますし。
ただ、ここまで注目を集めたのは、本来この時期に予定されていた放送がほぼ全て吹っ飛んでしまったから、という部分が大きいと思います。
本来であれば、この時期は名人戦決勝七番勝負と叡王戦決勝七番勝負が行われる予定であり、全局が解説付きで生放送されるはずだったのです。
だったのですが、コロナ禍で緊急事態宣言が出されるような状況下、タイトルホルダーと挑戦者が全国各地を転戦するタイトル戦決勝を実施できるはずもなく、放送予定は全て未定に。
ですので、トーナメントの放送が開始された時点で、「ほかに見るものがなかった」のです。
もちろん、ここまで盛り上がっているのは内容の素晴らしさがあるからで、それは元田がが存分に語ってくれていますので以下略。
ブックマークコメントではドワンゴについての言及もありましたが、現在も頑張っていますよ。
金額的なことで言えば、序列3位(=契約金額3位)のタイトル戦である叡王戦の主催というのは、非常に重いです。
放送を見ていて、スタッフ大丈夫かな? ブラックなことになってないよな? とか、思ってしまいますしね。
あ、最後に。
叡王戦はそんな感じでやってるよ
新卒で入った同期は、1/5くらいになってるんじゃね?????
俺は調子があがってた時期に本体系の企画ディレクションやってたが、
自分が考えたものを指示出して作る人間のほうが給料もらえて残業しないのに
裁量労働だからと残業代もでない俺側が評価されずに某前会長からのトップダウンを期限(機嫌)守って頑張るのが嫌になった。
好きだったが、もう限界でやめた。数年前だけど。
愛があるからというので楽しいからとかじゃない、真っ当な会社じゃないのを受け入れた奴しか残れない会社なんだと思っている。
最近、やめないだろうと思ってた最古参のスキルが尖った人もやめてるのをみるに、色々大変なんだろう。あくまでも個人の感想だが。
どこに向かうかわからないが、おっさんはおっさんなりにプレミアム会員で応援はする。
あ、叡王戦はやめるんじゃねーぞ。
1.ドワンゴが将棋ソフトとプロ棋士の団体戦である電王戦を開催
2.2015年に団体戦としての電王戦は終了。プロ棋士と将棋ソフト双方ともトーナメントを戦い、勝ち抜いた両者が3番勝負を行う「叡王戦」が開催されることになる。
この時の叡王戦は一般棋戦(ノンタイトル扱い)。参加はエントリー制で、タイトルホルダーでも段位で呼ばれるという特徴があった。
なので、羽生善治三冠(当時)も参加当時は「羽生善治九段」と呼ばれることに。
2015年は将棋フォーカスの司会を務めている山崎隆之八段、2016年は佐藤天彦名人がトーナメント優勝。将棋ソフトとの対局は両者ともストレート負け。
3.2017年からドワンゴと将棋連盟協議の上、将棋ソフトとの対局を廃止してタイトル戦に昇格。タイトルホルダーとしての初代叡王は高見泰地七段。
去る12月20日・21日に行われた第31期竜王戦七番勝負第7局は広瀬章人八段の勝利に終わり、
4勝3敗で広瀬八段が羽生善治竜王から「竜王」のタイトルを奪取しました。
これに伴い無冠となった羽生善治氏の肩書きが「九段」となることが連盟から発表されました。
なんで肩書きでこんなに騒ぎになっているのか?と訝っている方や、
そもそも仕組みが分からんという方のために、将棋棋士の段位・肩書きの付け方について解説していこうと思います。
以前も増田で書いたような気がするのですが、将棋棋士の段位は四段からスタートし、複数ある条件のいずれかを満たすと昇段します。
のうちいずれか1つを達成すれば晴れて五段に昇段です。
多くの棋士はこういった昇段規定に従って四段~九段の段位を肩書きとして名乗ります。なお、原則として降段はありません。
先程「多くの棋士」と書きましたが、例外があります。全ての棋士たちの中から勝ち上がり頂点に立ったタイトルホルダーたちです。
将棋界には数ある棋戦(大会)の中でも特に権威ある8つのタイトル戦があり、「8大タイトル」と称されています。
これらのタイトルを勝ち取ったわずかな棋士だけが段位ではなくタイトル戦の称号を名乗ることが許されるのです。かっこいい!
ただし、タイトル戦の称号を肩書きとして名乗っている間(タイトルを保持している間)も昇段規定は適用され続けるため、タイトルホルダーも内部的には段位があります。
従って、今回の羽生九段のようにタイトルを全て失った場合、内部的に保持している段位を名乗ることになるわけですね。
さて、数ある棋戦の中で上記の8大タイトルを制した者だけが特別な称号を名乗るということはお分かりいただけたと思います。
更にその上で8大タイトル間にも序列があり、それによって肩書きが変わることがあります。
8大タイトルの細かい序列はスポンサーとの契約金で決まるとされているため、契約内容によって序列は変動しますが、
基本的に「竜王」と「名人」が特に格上であり、肩書きとしても他タイトルより優先されます。
以下が現時点の8大タイトル(序列順)とその保持者・段位一覧です。
現在の将棋界は8大タイトルを何人もの強豪棋士が分け合う戦国時代とされています。
今期は豊島将之八段が王位と棋聖の二冠を手にし「豊島将之二冠」と称されるようになりました。
このように、複数タイトル保持者の肩書きはタイトル保持数(漢数字)+「冠」とするのが通例です。
しかし、複数タイトル保持者が「竜王」「名人」のいずれかを併せ持つ場合は「竜王」「名人」の肩書が優先されます。
一応は竜王が格上とされているので「竜王・名人」と称されますが、名人戦を主催する新聞社の紙面では「名人・竜王」になるとかならないとか…(大人の事情)
以上が棋士の肩書きの付け方になりますが、ごく一部イレギュラーなパターンがあります。
将棋界の最高峰タイトルである「竜王」と「名人」は、タイトル保持者が失冠してから1年間「前竜王」「前名人」を名乗る資格が発生します。
私もつい最近まで知らなかったんですが、これらは準タイトル保持者として扱われ、通常の段位持ちに比べシード権など待遇も変わるそうです。
↑初タイトルの竜王を失った後に名乗るも、その4ヵ月後に棋王を獲得し、以後27年間タイトル保持を続けたので超レアな肩書き。
永世称号とは、8大タイトルのうち叡王を除く7つのタイトル戦において、連続または通算で規定の回数以上タイトルを獲得した棋士に与えられる特別な称号です。すげー難度高い実績解除みたいなもんですね。羽生九段は現行棋戦の永世称号をただ一人コンプしてます(永世七冠)。
これらの永世称号は原則引退後に名乗ることができますが、連盟に認められれば現役から名乗ることができます。
【ここまでのまとめ】
さて、前置きが長くなりましたが本題です。
今期竜王戦で敗れて無冠となった羽生善治氏の肩書きには以下の選択肢があります。
①「九段」
②「前竜王」
③永世称号の襲位
これが最も自然なもので、実際羽生氏本人もこの現段位を肩書きとして名乗る意向とのこと。
羽生氏が九段に昇段したのは1994年のことなので、九段昇段から実に四半世紀を経て初めて名乗ることになるわけですね。
Twitterとか見てると「『前』などという未練がましい肩書きを望むのはバカな政治屋か経営者だけ!羽生さんともあろう方が選ぶわけがない!」みたいな人がぼちぼちいたので、その手に持ってる板でググればいいのになぁって思いました。
既に述べていますが、羽生九段はかつて初タイトルの竜王を失った後、次のタイトルである棋王を獲得するまでの4ヵ月間ほど「前竜王」を名乗っています。
従ってこのレア肩書きが再度生まれるかどうかは(一部の)将棋ファン的にはそこそこ注目どころだったんですよ!!(そうか?)
そもそも「前竜王」の肩書きはさほどネガティブなものではなく、以前はそれなりに使われていました。初代竜王の島朗九段、現連盟会長の佐藤康光九段も竜王失冠後の1年間「前竜王」を名乗っています。
(まあ敗北が前提の称号なのであんまりカッコがよろしくないというのは分かります)
しかし、近年は資格のある棋士でも「前竜王」を名乗ることはなくなりました。
一説によると、1998年度に竜王と名人を失い「前竜王・前名人」を名乗る資格を得た谷川浩司九段が双方を辞退し、通常の「九段」表記を選択したことが影響を与えているのではないかと言われています。
さすが光速流は度量が違うぜ。
原則引退後に名乗るものなので最も可能性は低かったものの、最も浪漫溢れる選択肢でした。以下、羽生九段の持つ永世称号一覧です。
称号 | 棋戦 | 永世称号獲得条件 | 羽生九段の戦績 |
---|---|---|---|
永世竜王 | 竜王戦 | 5連覇 or 通算7期 | 通算7期(2連覇) |
十九世名人 | 名人戦 | 通算5期 | 通算9期(3連覇2回) |
永世王位 | 王位戦 | 5連覇 or 通算10期 | 通算18期(9連覇) |
名誉王座 | 王座戦 | 5連覇 or 通算10期 | 通算24期(19連覇) |
永世棋王 | 棋王戦 | 5連覇 | 通算13期(12連覇) |
永世王将 | 王将戦 | 通算10期 | 通算12期(6連覇) |
永世棋聖 | 棋聖戦 | 通算5期 | 通算16期(10連覇) |
永世七冠 | ぜんぶ | ぜんぶとる | ぜんぶとった |
さあ好きなのを選べ!!!
(おまけ)
「名誉NHK杯選手権者」←羽生九段しか持ってない激レア称号(NHK杯通算10回優勝)
「国民栄誉賞」←すごい
「将棋星人」←すごい?
羽生善治といえばやはり言わずと知れたレジェンドであり、無冠に後退してもなおこれほどまでに豊富な肩書き候補を持つという点が、人々の厨二心もとい興味関心をかき立てて話題となっているのではないでしょうか。
さて、今日のところは以上です。
最後に、
広瀬章人新竜王、8期ぶりのタイトル獲得おめでとうございます!
インターネットの片隅から両者の今後のご活躍を祈念しております!
あ、はてなの皆さんには良くも悪くも本年はお世話になりました。よいお年をお迎えください。
実を言うと「十段」という肩書きはかつて実在しました。昔、将棋棋士の最高段位は八段だったんです。
そこにタイトル戦として「九段戦」が設立され、その勝者が称号「九段」を名乗ったのですが、その後「段位としての九段」も定められ、両者が並立する時期が続きました。
その後「九段戦」は「十段戦」になり、称号「十段」が生まれ、その「十段戦」が発展解消という形で最高峰棋戦「竜王戦」が生まれたのです。
こういった経緯があるため、羽生九段がすぐに「十段」を名乗れるかというと、連盟内部のみならずかつての「十段戦」主催者(読売新聞社)など関係各所との調整が必要になるので難しいかもしれません。
将来的に新たな段位として定められる可能性は無きにしも非ずといったところか。でも響きがかっこいいね!
これは肩書きの付け方①でも述べましたが、
棋士はタイトルを保持して称号を名乗っていても昇段規定が適用されているので、タイトル保持中も規定を満たせば昇段します。
従って「六段から七段八段をすっ飛ばして九段へ」という認識であれば誤りです。
「七段・八段だった時期はあるが、名乗る機会がなかった」というのがより正確です。
あくまで「既に持っている九段を名乗る」のであって「無冠になったから九段昇段」ではないので。
昇段日 | 段位 | 適用規定 |
---|---|---|
1985年12月18日(15歳) | 四段 | 13勝4敗:史上3人目の「中学生棋士」 |
1988年4月1日(17歳) | 五段 | 順位戦C級1組昇級 |
1989年10月1日(19歳) | 六段 | 竜王挑戦 |
1990年10月1日(20歳) | 七段 | 前年の竜王位獲得による昇段 |
1993年4月1日(22歳) | 八段 | 順位戦A級昇級 |
1994年4月1日(23歳) | 九段 | タイトル3期獲得 |
23歳九段ってのもなかなかとんでもねえですが、実は今の最年少九段昇段記録保持者は渡辺明棋王(当時21歳)です。まあ昇段規定の改定も多少影響してますが。
単純に注目度が高い案件だったので話題作りもあるでしょうけど、
一発どーんと発表しておけば今後の報道における敬称表記も混乱しないのでまあよいのでは。
まあ一般的にはそれでいいんですけど、実際の棋戦運営にあたっては肩書きがそのまま棋士の序列になるのでひとまずは何か決めないといかんのですよ。
例えば今回の三択①「九段」、➁「前竜王」、➂永世称号襲位の場合、
序列は上から➂➁①となります。この序列に従って対局時の上座下座を決めたり、上手下手(うわて・したて)を決めたりするわけですね。
これに加えて、前竜王や永世称号襲位者は一部棋戦でシード権が与えられたりもするので、連盟的には「今更肩書きなんて必要ない」というわけにはいかないんですね。
連盟の内部事情はあまり分かりませんが、インターネット上では見出しでネタバレを避けた説が囁かれていますね…
いやそれにしても「当連盟所属棋士・羽生善治」とか単に「棋士・羽生善治」とかいろいろ書きようあったでしょとは思った。
そういえば以前「団体職員」という肩書きでTVのクイズ番組に出演した十八世名人(当時八段)がいてぇ…一体何内俊之なんだ…
今期の彼の調子を鑑みれば今回の竜王戦、敗れはしたものの好調広瀬八段相手に最終局まで持ち込んだのはある意味驚きだなというのがいちファンとしての個人的な感想です。ただ、全盛期と比べるとさすがに衰えは否めませんが、まだまだ強豪の一角であることは間違いないです。
参考に12/26時点のレーティング上位10名置いておきますね。
最年少は16歳(藤井)
最年長は48歳(羽生)
平均年齢は29.2歳
順位 | 氏名 | 年齢 | レート | 今年度増減 | 前年同月比 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 広瀬章人竜王 | 31 | 1927 | 93 | 153 | 今期絶好調で唯一の1900台と1位をキープ |
2 | 渡辺明棋王 | 34 | 1874 | 104 | 79 | 昨年の不調から完全に復活 |
3 | 豊島将之二冠(王位・棋聖) | 28 | 1872 | -7 | -8 | 二冠を獲得し戦国時代を一歩抜け出すか |
4 | 永瀬拓矢七段 | 26 | 1852 | 1 | 1 | そろそろ初タイトルが欲しいところ |
5 | 藤井聡太七段 | 16 | 1851 | 55 | 115 | きみほんとに高校生?周回プレイしてない? |
6 | 羽生善治九段 | 48 | 1837 | -10 | 14 | 将棋つよつよおじさん@無冠 |
7 | 佐藤天彦名人 | 30 | 1834 | 51 | 24 | 名人3期目だがそろそろ複数タイトルも… |
8 | 千田翔太六段 | 24 | 1825 | 55 | 39 | 今期8割超の高勝率男 |
9 | 斎藤慎太郎王座 | 25 | 1818 | 26 | 12 | 今期は初タイトルを獲得し飛躍の年に |
10 | 稲葉陽八段 | 30 | 1793 | -48 | -20 | 一昨年の名人挑戦者も今期は苦戦 |
将棋の棋戦によっては、公式戦で女流棋士と男性棋士の対局が行われている。
かつては、女流棋士が男性棋士に勝つことは珍しく、年間では女流棋士が男性棋士に大きく負け越していたわけだが、今年はどうも様子が違う。
○石川陽生 VS 渡部愛(LPSA)● 7月11日 朝日杯将棋オープン戦一次予選
●小林宏 VS 伊藤沙恵○ 7月23日 朝日杯将棋オープン戦一次予選
●近藤正和 VS 伊藤沙恵○ 8月3日 朝日杯将棋オープン戦一次予選
●増田裕司 VS 里見香奈○ 8月8日 朝日杯将棋オープン戦一次予選
●福崎文吾 VS 里見香奈○ 8月8日 朝日杯将棋オープン戦一次予選
●木下浩一 VS 渡部愛(LPSA) ○ 8月24日 王座戦一次予選
○藤井聡太 VS 里見香奈● 8月24日 ヒューリック杯棋聖戦一次予選
女流のトップ棋士(というか里見加奈四冠、渡部愛女流王位、伊藤沙恵女流二段のみ)と、ノーシードで棋戦に出てくるような男性棋士との対局結果なので、女流棋士が男性棋士よりも強いということには当然ならないわけだが、女流棋士が強くなっていることは間違いなく、女流棋士が男性棋士に勝利することは既にニュース性を失っているとはいえるだろう。
国外毕业证只有一个国外专升硕拿的是本科毕业证吗贵阳办理国外学历文凭代做国外的毕业证能当老师吗兰州制作国外学位代做贵阳补办国外学历定制兰州定做海外博士毕业证代办国外研究生有毕业证吗贵阳制作国外留学文凭办理中国外交大学毕业证兰州制作国外文凭毕业证定做国外大学毕业证能补办吗国外大学毕业证经教育部留学国外留学毕业证图片贵阳定做海外留学生学位证定制在国外拿不到毕业证国外毕业证高仿兰州做海外硕士毕业证定制兰州补办海外大学毕业证定制兰州办理海外大学毕业证定做国外毕业证可以在海南落户吗贵阳制作海外本科毕业证代做国外毕业证只是一个学位吗贵阳代做海外学位证制作兰州做海外学位定制兰州做国外留学学位证补办乌鲁木齐定做国外硕士毕业证定制贵阳补办海外博士毕业证办理兰州做国外学位证书代办兰州补办海外学位证书代做兰州做海外学历文凭代做贵阳做海外学位证办理兰州代做国外学位证书补办国外毕业证上姓和名反了贵阳办国外毕业证补办贵阳定做海外留学学位证代做兰州制作国外学历办理国外大学毕业证查真伪兰州代做海外成绩单办理贵阳制作国外留学学位证补办贵阳代办海外学位证代做贵阳制作国外留学文凭定做兰州办理国外证件制作贵阳代做国外本科毕业证代做乌鲁木齐补办国外留学学位证办理拿到国外毕业证需要什么国外的毕业证好拿吗兰州代做国外留学生学位证制作国外硕士延迟发毕业证入职贵阳补办国外学历文凭补办兰州制作国外留学生学位证制作公务员考试对国外毕业证要求国外毕业证报考中级会计兰州定做海外学位补办贵阳做国外留学文凭代办兰州补办国外毕业证代办兰州制作国外学历证补办乌鲁木齐定做国外硕士毕业证补办兰州制作国外留学生学位证办理兰州代做国外留学文凭代做兰州定做国外留学毕业证补办贵阳办理海外文凭证书定做乌鲁木齐办理国外学位证书办理贵阳定做海外学位证书制作查毕业证的网站 国外国外毕业证 买兰州办理国外硕士毕业证定制兰州办理国外硕士毕业证代做兰州代办海外文凭制作国外二类毕业证兰州办理国外学位证书代办贵阳定做海外学位证书办理乌鲁木齐定做海外学历代做国外博士毕业证上有方向吗贵阳定做国外学位证书定做郑州西亚斯国外毕业证贵阳代办海外文凭定制国外毕业证被注销兰州办海外文凭毕业证定制国外毕业证可以寄到吗乌鲁木齐补办海外学历证制作户口移居国外毕业证兰州办理国外文凭定做南京国外大学毕业证怎么认证贵阳定做国外证书定做兰州做国外证件定制乌鲁木齐定做海外证书办理国外本科毕业证有没有用贵阳代做国外学位证书定做国外留学生预毕业证怎么查询乌鲁木齐补办国外证件定做国外高中毕业证英文翻译兰州定做海外博士毕业证定做国外学校的毕业证没有章贵阳办理国外本科毕业证制作国外寄毕业证回国暑假上国外网课能拿毕业证吗国外毕业证发完了找工作国外大学有毕业证兰州定做国外学历代做国外应届生考研需要毕业证吗贵阳制作国外学位制作国外毕业证怎么申请补发国外研究生怎样才能毕业证贵阳定做国外证书补办国外本科毕业证最快的获得方式兰州补办国外证书补办贵阳制作海外学历文凭制作贵阳代办国外留学生学位证代做国外硕士毕业证有用吗贵阳定做国外大学毕业证定制贵阳办海外留学文凭补办兰州定做国外证书制作贵阳做海外本科毕业证代办国外留学没高中毕业证贵阳定做海外成绩单代办国外硕士没有毕业证吗怎么办贵阳做海外学位证书定做兰州定做海外毕业证办理国外研究生有毕业证国外学校一般多久发毕业证贵阳做国外文凭补办贵阳代做国外留学学位证补办国外假的毕业证能进国企吗兰州补办国外留学文凭补办兰州补办国外博士毕业证补办贵阳代做国外学位证书办理贵阳代做海外学位证补办贵阳代办国外成绩单代办大学毕业证在国外认可吗国外毕业证可以补发吗贵阳制作国外证书补办兰州办理国外学位定做国外毕业证没办法认证怎么办拿国外毕业证找工作需要什么贵阳代办海外留学毕业证定做定制国外大学毕业证贵阳定做海外学位证书补办国外毕业半年以后才发毕业证贵阳制作海外本科毕业证定制贵阳制作国外学历定做在国外念大学没有毕业证贵阳定做国外文凭毕业证定做国外硕士生有毕业证吗贵阳办理国外成绩单制作贵阳制作国外学位证书定制如何认证国外的毕业证国外毕业证还没拿到怎么秋招乌鲁木齐办理国外学位证书定制兰州办理海外本科毕业证补办贵阳代办海外留学学位证制作哪里能把毕业证寄往国外函授毕业证本科能去国外读研吗国外几月份毕业证审核建造师考试国外毕业证兰州做国外学位证定做兰州补办国外博士毕业证补办贵阳做国外文凭毕业证办理国外毕业证邮寄回国乌鲁木齐定做海外留学毕业证定制国外本科如何毕业证兰州代做海外学历代做国外大学怎么申请毕业证网络教育发国外毕业证贵阳办理国外学历文凭办理没有高中毕业证能去国外么兰州代做国外硕士毕业证定制兰州制作国外留学学位证代做贵阳制作海外证件补办乌鲁木齐办理国外学位证定做贵阳代做国外大学毕业证代办国外大学发毕业证还是学位证乌鲁木齐办理国外学历文凭定做国外网络教育毕业证贵阳办海外毕业证制作国外毕业证长什么样子怎么在国外买个本科毕业证贵阳办国外大学毕业证定制国外毕业证都要认证吗乌鲁木齐补办国外大学毕业证补办DHL国外邮寄毕业证几天到国外转升本科毕业证回国兰州制作国外留学学位证代做国外毕业证国家认证兰州办理海外大学毕业证代办国外大学怎么查毕业证怎样查国外大学毕业证的真假国外毕业证丢了有学位认证国外高中毕业证模板国外毕业证分档次吗兰州办理海外留学生学位证制作贵阳补办海外大学毕业证定制兰州定做海外留学学位证代做国外专升本毕业证有什么区别兰州代办国外本科毕业证制作乌鲁木齐补办海外成绩单定做国外mba有毕业证吗兰州做国外留学毕业证定做国外毕业证怎么查学历认证国外的大学毕业证丢了能补吗